武道具のことなら横須賀の武道具専門店、一本堂におまかせください |
|||
黒叩き塗60本仕立胴 2020年12月 | |||
前回、里帰りのお話しで紺の叩き塗胴をご紹介させて頂きましたら、これも、ご縁でございましょうか黒の叩き塗胴のご注文が・・・。 叩き塗の特徴として、石目や乾漆の塗りより大きく凹凸があります、凸部が高いので強打されると破損する危険性があります。 今回の胴台は表面を少し平らに磨いてみました、荒々しさには欠けますが、これはこれで、なかなか風情が有りますよね・・・。 |
|||
胸本黒ザン濃紺ナナメ刺本雲S字紺ピ飾り | 同じ叩き塗でも優しい感じです | ||
里帰りのお話し part3 2020年11月 | |||
また今年もお嫁に行った防具が帰って来た。面・胴のメンテナンスと家紋を入れる為に、その様子を見れば御主人様に大切に使って 頂いているのがよく分かる。ありがとう 感謝。さて今回は紋入れについて私が常々思っている事を少しお話しさせて頂きます。 胴台の塗りが凸凹した鮫・石目や今回の叩き塗などの場合に家紋の土台を作ってから、紋を描いていくのが一般的ですが、 秀邦氏は凸凹を物ともせずに直に描き上げている、大変な技術と手間を要すると思われるが、その仕上がりは立体的で美しい、 感心する。たぶん蒔絵を描かせたら、特に家紋は日本で一番うまいのではなかろうかと思います。 |
|||
家紋 御前秀邦作 本金丸粉「丸に抱茗荷」 | 胴台は紺の叩き塗・胸は本雲S字に鉄紺の「菊花曙光」 | ||
黒のチタン面金、私は大好きなのですが・・・ | 斬新なデザインだよね | ||
長い間お世話になりました。「お婿に行きまぁ~す」 2020年10月 | |||
世界で一枚だけの蝶柄の生地胴、9年前になりますか(2011年8月の商品情報に載っている)正栄館磯部道場の堀越先生ご持参の 柊柄の手拭で胴を作らせて頂いた時に、ご無理を言って数枚の手拭を頂いた内の一枚で作ったものです。 無傷の(生地胴は傷が出やすい)美しい、私のお気に入りの作品なのですが図柄が優しすぎて男の先生方には敬遠されがち・・・ できれば女の先生に嫁いで行くのがベストなのですが、なかなか縁遠かったこの子、この度縁あって素敵な五段の若き 女流剣士に見初めて頂いてお婿に行く事になりました。 末永く大切に使ってやって下さいね、宜しくお願い致します。 |
|||
兜飾濃紺碁盤刺胸を彼女の希望で新調 | 胴裏はウレタン塗装 | ||
生地胴台表面は生漆で仕上げてシックに | 蝶柄が鮮明に発色され美しい | ||
迅速・丁寧・練磨 2020年9月 | |||
これは、もともと職人だった父(防具屋になる前は時計職人)の口癖のように言っていた言葉です。 私も父のこの教えを守って来たつもりでしたが、70歳も近くなり、この迅速と言う部分がどうもさっぱりいけません、時間が掛かる分、 誠実で丁寧な仕事を心がけてはいるのですが・・・。 今回の作品も大変お待たせ致しましたが、お客様には納得して頂ける仕事をさせて頂いたつもりです。 これからは「謙虚・丁寧・工夫・練磨」を自身の戒めとして、皆様に長く愛される防具屋となるべく精進してまいります、 どうぞよろしくお願い致します。 |
|||
今更なにも申すこともない美しいフォルム | そのうち家紋を入れましょうね | ||
黒蝋色華山号漆塗60本仕立胴 2020年8月 | |||
久々に、私の大好きな黒蝋色胴を仕立てる事になり・・・嬉し~い。剣道防具の胴は、黒に始まり黒でしめる、それも黒蝋色の胴台は、 極めて美しく、また品格のある一品であります。今回のお客様は高段位を受験されるため、新調のご依頼を頂きました。 御昇段の願いを込めて誠心誠意、仕立てさせて頂きます。 |
|||
黒の蝋色が際立つオーソドックスな濃紺オールベタの胸。 | 裏は拭き漆で仕上げてみました。 | ||
剣道用マスク「藍麻流」の発売 2020年7月 | |||
この度、全日本剣道連盟では対人稽古を行う際はマスクの使用が必須条件となりました。しかしながら、手拭や市販のマスクでは 麻50%綿50%の藍染剣道用マスクその名は「藍麻流」只今絶賛発売中 是非お問い合わせください 046-825-2855 |
|||
武州一 マスク第2弾発売 2020年6月 | |||
4月にご紹介させて頂いた藍染抗菌マスクの第2弾として登場した粋な浅葱色の(新選組の羽織の色として有名)爽やかな藍マスク。 PS 次回は待望の剣道面マスク武州一「藍麻流」をご紹介させて頂きます。 |
|||
二分五厘織刺総具の目超大型防具 2020年5月 | |||
時は平成元年師走の三日、ガラリッと格子戸を開けて入ってきた男、身の丈六尺余寸(190㎝)はあろうか・・・ウゥ~ンでかい大男だ。 総髪(ポニーテールみたいな)にでもして陣羽織、三尺の大太刀を背負わせて、300年ほど前の江戸の街を闊歩してたらモテモテだな。 前置きはそのくらいにして、そんなカッコ良い彼の防具を作る事になりました。私の記憶では185㎝の防具が最大だったので新記録‼ そして、やっとこ超大型防具が半年近くかけて完成致いたしました。 |
|||
面金チタン100・顎はシンプルに×字四段飾 | 布団の巾は1.5㎝広く取って、羽根の長さはスレンダーな彼なので 肩幅ギリの19.5㎝ |
||
紺奴にして強度アップ | 手の内も20×24㎝と超大型 | ||
身長とのバランスを取って、長さ巾もビック | あんまりシンプルなので(ヘリ革・雲型がない)隅雲を織刺でアクセント | ||
武州一 マスク生産開始 2020年4月 | |||
「おい、おい、防具屋がマスクを売るのか・・・。」そんなお客様の声が聞えてきそうですが、防具屋だからこそ皆様に身を守る最強の 抗菌マスクを使って頂きたいのです。 新型コロナの禍で、稽古自粛を余儀なくされている剣道家の皆様には今まさに忍耐の辛い時、剣道防具に携わる、我々防具屋に 今何ができるのでしょうか。 古来、戦場の武士は藍染の衣を身にまとうことにより、止血や傷の化膿を防ぎました。これら多くの武士の命を救った藍には 抗菌・防臭効果があり、一部の文献によれば、インフルエンザウィルスを不活性化させる働きがあることが発表されています。 剣道と藍は不可分で、だからこそ本物の藍染を提供できる防具屋が業界で唯一天然藍を扱う「武州一」とタッグを組んみ、 ここに藍染マスクを販売させて頂きたいと思います。 PS 耳掛けのゴム紐の長さは通常25㎝ですが、ご要望があれば当店でお顔のサイズに調整させていただきます。 |
|||
綿100%藍の発酵微生物が息づく先染めマスク | 藍の先染め中当てが、本体の刺子と調和して心地よい肌触りを実現 | ||
外見・質感・縫製どの点からも納得できる逸品 | 本体の緻密な刺子はプリーツタイプで、顔にジャストフィット | ||
総紺一分五厘極上手刺面・垂防具 2020年3月 | |||
新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るっている今日この頃、横須賀でも感染者が6名出たとか・・・。 オリンピック・パラリンピックも来年に延期となり、我が剣道界とても大会は軒並み中止となり、先の見えない不安な状態が続いております。 今は忍耐の時かも知れませんが必ずやコロナに打ち勝ってやりましょう。さて今回の作品は定番中の定番となりました一分五厘手刺防具です。 もう幾度もご説明しておりますので余計な事は申しません、最も安定感のある信頼できる一品です。 |
|||
チタン面金使用・顎はシンプルに濃紺碁盤刺 | 羽根の長さは22㎝ | ||
六段紺ピ飾・帯一枚紺革雲型張 | 裏の雲飾も、オール紺革仕立 | ||
黒藍剣道衣の発売にあたって 2020年2月 | |||
大正三年創業以来、天然発酵建て藍染一筋の野川染織工業「武州一」が辿り着いた究極の剣道衣。 勝色で染め上げた糸に特殊な方法により鉄をコーティングするという前代未聞の画期的な発想を製品にすべく何度も試行錯誤を繰り返し、 遂に完成した「鉄・黒藍」。その特徴は、鉄をコーティングしたことにより耐光堅牢度、洗濯堅牢度が大幅に向上しました。 本藍ですので徐々に色は落ちますが、それでも深みを維持した品格ある濃藍色を保ちます。 |
|||
感謝の剣道防具 2020年1月 | |||
もう一年も前になりますが、上野正明氏の八段昇段にあたり、横須賀剣道連盟主催の大祝賀パ-ティ-が催されました。 その折、連盟会員の皆様より沢山の温かいお志を頂戴いたし、その記念として氏より剣道防具新調のご依頼を頂きました。 もう既にお気付きの方もいらっしゃると思われますが、昨年7月より胸・甲手・垂そして面と仕立て上がった順に、 商品情報に載せさせて頂きましたが、12月に胴の紋入れが仕上がり、やっと完成致しました。 改めて、ここに正一分二厘究極の剣道防具をご紹介させて頂きます。横須賀剣道の皆々様本当に有難うございました。 |
|||
吟撰極上蝋色浄法寺塗60本胴台 | 秀邦作 丸粉極上高蒔紋「丸に木瓜」 | ||
贈 横須賀剣道連盟 | 贈 横須賀剣道連盟 | ||
正面図 | 側面図 | ||
有限会社一本堂武道具専門店 〒238-0011 神奈川県横須賀市米が浜通1-4-34 046-825-2855 定休日 水曜 | |||
Copyright (C) 2010 IPPONDO BUDOUGU SENMONTEN. All Rights Reserved. |